日頃より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
昨今のお米不足もあり、新米の販売時期について多くのお問い合わせをいただいております。
その都度ご説明させていただいておりますが、改めましてこの場で、おおよその販売時期と、その時期になる理由についてご案内いたします。
まず申し上げますと、弊社の新米販売時期は他社に比べてやや遅くなります。
今年については、9月末頃からの販売開始となる見込みです。
なぜ販売が遅くなるのかというと、主に二つの理由があります。
1. 地産地消を優先しているため
弊社は当別町の集荷業者として営業しており、地域農業への貢献を社会的意義と考えております。
そのため、当別産のお米を優先的に販売するよう努めております。
当別産のお米を販売するには、当然ながら地元農業者の方からお米を集荷し、それを流通させる必要があります。
本州や他地域では先月末から収穫が始まっているところもあると聞いておりますが、当別町では早い農家でも先週末ごろから収穫が始まった状況です。
現在も収穫が本格化し始めたところで、販売可能なお米が十分に集まるまでには時間がかかります。
2. より食味の良いお米を選別して販売するため
弊社では、多くの農業者の方からお米を集荷しております。
その中から、お客様により美味しいお米を提供できるよう、自社のタンパク測定器等を用いて選別しています。
(※タンパク値が低いほど、ねばりが強く美味しいご飯になると言われています)
そのため、年間を通じて十分な量を確保できる農家の方からのお米が必要です。
農業者の皆様は一斉に収穫・出荷するわけではなく、営農状況や作物の状態に応じて作業が進むため、出荷時期も様々です。
その結果、販売するお米を判断するまでにどうしても時間を要してしまいます。
以上の理由により、弊社の新米販売は他社よりも遅くなることをご理解いただけますと幸いです。
楽しみにお待ちいただいているお客様には大変心苦しい限りですが、今年は例年にも増してお待ちいただいている方が多くいらっしゃいます。
できる限り早くご提供できるよう、努めてまいります。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。